2017年6月26日

伊勢志摩

週末を利用して伊勢志摩旅行に行ってきました。

うちから600km位離れているので、ドライブ旅行としては限界に近い距離です。

2017年6月22日

じゃがいも (キタアカリ) 収穫

2号農地を開墾してから初めて植えた、

じゃがいも(キタアカリ)
ですが、

とても手抜きで育てたので不安でしたが
ちゃんと収穫できました!

ちょっと竹を切っただけなのに。片付けが大変!

古民家の裏山がウッソウとして
とても暗いので

下刈りと、竹を15本ばかり切り倒してみました。


2017年6月16日

ボンゴフレンディ、6箇所の修理を車屋に依頼。

 ワタクシの現在の愛車、ボンゴフレンディですが、

とても老朽化しています。

少しのことなら自分で修理するのですが、不具合箇所が6箇所も溜まっていたので
今回はクルマ屋に修理を依頼しました。

シンプルで効果的な竹のネズミ捕り、自作

家の中に小さなネズミがいて、
いろいろなものをかじったり、そこらじゅうでフンをしたりするので

気分が悪いです。

フンやカジリあと等の痕跡は見られますが、
ネズミの姿はほとんど見ることもできません。

そんなやっかいな敵を殲滅するべく、行動開始しました。


2017年6月15日

2017年6月14日

リヤカーの鉄骨が折れた。溶接修理。


リヤカーのフレームが折れました。

むーかし、一回折れたところを溶接修理したところが
また折れた感じ。

そもそもスクラップ状態だったリヤカーなので
少し使ったら、まあ、こわれるでしょ。

しかたありません。

2017年6月13日

草刈機3号 くぼたくん復活の道(4) 負圧の通り道を掃除してみる。

 草刈機3号の修理について
試行錯誤の経過です。

燃料タンクからキャブレターまでの燃料供給部は問題ないことを確認しました。

しかし、キャブからガソリンが出てないようなので、負圧のチェックをしてみます。

2017年6月9日

草刈刃のバランスが狂って作り直すとき、役立つDケンマー

草刈機の刃を再研磨するときに使う固定台
Dケンマーを購入しましたが、

はっきり言ってあまり使いみちがありません。

ワタシがメインで使ってる草刈刃は、
廃品のチップソーを改造したものなので、
一枚一枚大きさや、刃の形、厚さ等全部違います.

2017年6月8日

草刈機3号 くぼたくん復活の道(3) 燃料管敷設

 草刈機3号クボタです。

中華キャブの取付には成功しましたが、

燃料配管ができていませんでした。

ジュンテンドーで見つけた、BIGM用の燃料配管と
グロメットです。
とても流用できる気がしませんが、


2017年6月7日

キジの巣篭もりの写真を撮る 一眼レフで挑戦!→失敗

デジタル一眼、PENTAX K-50です。

CCDの感度が高く、各種調整機能が充実しているので

前回失敗した

光のわるいところでもきっと撮れると思います。

えこひいき。

 2号農地の野菜です。

草と一体化していますねー。

どこまでが作物で、どこからが草なのか
写真では判別しづらいという・・・




2017年6月6日

キジのお母さんが帰って来た。でも写真が撮りにくい。

 とてもわかりにくい写真しか撮ることができませんでしたが、

昨日草刈中に巣から追い出してしまった、

巣の主のメスキジがちゃんと巣に帰って来ています。


2017年6月5日

草刈機1号 エアークリーナー自作

 草刈1号機マルヤマ20cc改ですが、

作業中にエアクリーナーのフタが外れて紛失してしまいました。

その日は仕方ないので直キャブで作業しました。


楽しい草刈  ヤブをつついたら出る。(1)マムシ (2)キジ 

1号農地は、秋になったら刈り草を集めて堆肥にしますので、今は草刈しません。

でも、隣地や農道との境目は草刈りしないといけないので
天気はいいけど長靴、かっぱ着用の完全装備でヤブに突入しました。

草の伸び具合が絶妙で、
1号機マルヤマ20cc改造笹刈刃をつけて、サラサラと楽しく草刈りしていたら、

(1) まず、よく太ったまむしがいました。

2017年6月4日

古いカンナを使えるようにする。


ウチにただ一つだけある台鉋です。

40年位前 ワタクシが中学生のときに
技術家庭科の教材として買ってもらいました。

2017年6月1日

リヤカーパンク修理 耳付きタイヤの修理は♡初体験♡

ウチではリヤカーを使ってます。

とても気楽に使えていいのですが、
片方のタイヤがパンクしました。




実はワタクシ、今までリヤカーに使われている耳付きタイヤのパンク修理をしたことがありませんでした。