2017年10月30日

ドラム缶焼却炉ハリアー


竹やぶを整理すると、とんでもない量のゴミが出ます。
大きい火を焚いて一気に焼却処分してしまうのも手ですが、

すこしずつ焼いて最後になくなっているというのもスマートなやり方だと思い、
ドラム缶をもらってきて、焼却炉をつくりました。

ここに引っ越してきてから、3代目になります(2代目はまだ現役)

2017年10月29日

草刈6号 ニューエンジン装着・・・

 草刈6号NB411です。
クリーム色の、やさしいイメージの刈払い機。

しかし、実態はギトギトにオイリーな奴です。

2stのクラシック機は、オイル漬けになってるので、触るのは嫌ですが、錆が出てないので修理するにはやりやすいです。
まして、このロビンエンジンのように、部品がおもちゃのような値段で出てくるとなると、やりやすさの極致にあるといえます。

しかし、ここまでねとねとになるにはそれなりの理由がありそう。

2017年10月28日

草刈5号機(10) 小型フィンのシリンダーが届いたので完成。

草刈5号機49ccですが、中華ポケバイエンジンのシリンダー冷却フィンが大きすぎるため、ファンダクトとマフラーの遮熱版の取付けができなくて困ってました。
この、下半身丸出しの草刈り機を使うのが嫌だったのですが、

ようやくノーマル形状のφ44mmのシリンダーが届きましたので、組み替えましょう。

エンジンのパッキン複製


中華ポケバイエンジンは、一回始動に成功したからと言って、安心できるようなタマではありません。
次も同じように始動すると期待していたらおおたまげです。

とにかく、すべての部品と組み合わせ箇所について、いつも疑いの目で見て点検・確認しながら運転することが欠かせないのですが、

特に、シリンダーとピストンのコスレ合う部分は、一度焼き付いたら再起不能になる場所なので、運転するたびに取り外して、状態を目視で点検する必要があります。

1970~80年台の改造車の様です。

2017年10月27日

天体望遠鏡 デジカメで天体写真撮影に挑戦!

ウチにはラプトル50という入門用の天体望遠鏡があります。

宇宙好きの長男が誕生日に買ってもらったやつですが、

小さくて安価な割にはとても真面目に作られた製品で、

おもちゃのような外観から想像するよりとてもクリアでシャープな像を見ることができます。

晴れた夜には、コレを庭に出して、街灯の光を避けるためにクルマの影から
空を見るのが好きです。
これとコンパクトデジカメを組み合わせて天体写真に挑戦してみました。

2017年10月26日

草刈2号(3) ポケバイ用のセルモーター設置したい。

草刈2号は、大排気量で背負式です。リコイルの手応えがとても硬く、後ろの変な位置にありますので、
作業中にエンジンを止めたら、再始動するのに背負ったままリコイルのヒモを引いても全く掛けることができません。
従って、エンジンを再始動するには、一度平らな乾いた場所に移動して、背中から降ろして地面に置いて体制を整え、リコイル強く素早く引いてやる必要があります。

カズラなどが巻き付きやすいような現場では、都度止めてから撤去するので、3回目くらいにはぶん投げたくなります。

2017年10月25日

強力草刈(6) 燃料タンク

強力草刈機に取り付ける予定のエンジンですが、

シリンダーヘッドが肥大化したため、
燃料タンクに干渉して、すんなりと取り付けることが出来ません。

そんなときは中国の通信販売「アリエクスプレス」で検索です。
「刈払機 2ストローク 燃料タンク」↗


2017年10月24日

強力草刈(5)キャブ

キャブとインシュレーターとエアクリとチョークのセットが来ました。ご飯が10円くらいな国から。

これだけのセットで送料消費税無料の\1,594-

2017年10月23日

強力草刈(4)イグニッションコイルが

新しく組み立てた草刈機のエンジンですが、
シリンダヘッドが大きすぎて
イグニッションコイルがつけられません・・・

2017年10月22日

強力草刈(3)エンジン組立。

準備完了
いよいよ組立です。



ベアリングは全く問題なく、シールも変形なく、柔軟性を保ってるので再利用します。

2017年10月21日

強力草刈(2)ベースエンジンの準備 NB351用ロビンEC03解体

部品が届いて、次に
ベースとなるエンジンですが、
新品の40cc(右)が遊んでいますが、これは正式に私の所有物ではないので、触らず置いときます。で、ジャンク草刈7号についていた35ccの新同品(下)をチョイス。安心の日本製です。

コレをばらしていきます。新同品とは言え、20何年昔の品ですから、汚いのでまず掃除します。


2017年10月19日

強力草刈機(1) 部品が届いた。検品する。ポケバイ用中華チューニングパーツ

先日、中国のネット販売で購入した、ポケバイエンジン用のチューニングパーツが、
2週間ちょいで届きました。

よく見てみます。夜中に。なんか、とってもアメリカンな雰囲気のパーツ群ですが、250ccとかのバイク用を見慣れた目にはとても小さく頼りなげに見えます。

クランクシャフトは、フルカウンターになってるカタチと精度はなかなかです。

どっちが前なのかよくわかりませんが、
軽くサンドペーパーでなぜてバリがないか確認。
洗浄後、ナイロン袋に入れて、台所の冷凍庫の中にいれておきます。

2017年10月15日

BIG-Mの耐久性?使い捨てになるのはなぜか。ネットで評判が悪いので超弁護します。

ウチにはBIGMの草刈り機が2台あります。・・ま、その他のが5台ありますが、

一台目は平成17年に買いました。
現在も使われている草刈1号20ccです。コメリで\13,800-でした。

2台目は、今年購入した、草刈4号23ccです。コメリで\15,800-でした。

NET情報では、この、はっきり言って安モンの草刈機をメタメタに言ってますが、
私はそうじゃないと言いたい。

2017年10月14日

草刈7号(4) なぜ掛らない なぜ掛る

 先日作業中にいきなりエンストして、それっきり何をしても決して復活することのなかった草刈7号44ccです。
今朝もすべての個所を点検してみたのですが、いくらリコイルを引いてもまったくエンジンが掛かる気配もありません。

もう、エンジンの中身を点検するしか、やるところがありません。

2017年10月12日

デミオって、スゲー。燃費25km/L

涼しくなって、クルマのエアコン使用頻度もグッと少なくなってきたこの頃ですが、
営業車のデミオ1.3L MT車両ですが、

もうやばい領域に入ってきました。燃費が。
25.1km/Lなんて、250ccのバイクの燃費ですよ。

カタログ上の燃費:JC08モード燃費 (km/L) 24.6 を超えてきました!

プリウス不要でサイコーです。

2017年10月11日

草刈5号(9) 49ccのハイパワー機に羊の皮を被せたい。

昔の写真です
私の趣味の世界ですが、
外観はおとなしいノーマル然としてるのに、中身は大改造されていてとんでもないパワーを秘めている、というのが好きです。

このクセは昔からみたいで、バイクのCRM250Rは、中身は無限のフルキットで46ps発揮し、最高速度は*80km/hとかのすごいやつなのですが、外観はマフラー以外どノーマルをキープしています。今は放置されていてカワイソウなことになってるのですが・・・

2017年10月10日

古民家発掘品の管理機ヤンマーMT210DXを修理してみる。やっぱりイランのでヤフオクに出品してみる。

昨年購入した古民家の納屋で正月頃に発掘された、管理機ヤンマーMT210DXですが、

家に持ち帰って使おうと思いましたが、
まず、動かしてみたいとおもいつつ、軒下で10ヶ月が経過しました。
ジャマなのでなんとかしたいと思います。

2017年10月9日

オク中華ポケバイエンジン、簡単には買えない!・・・結局3台も


 ※とても長いです。

某オクで、ポケバイのエンジンを購入しました。
輸入モンの49ccの新品ということで、送料込みで即決\7,500-と激安でした。1万個以上の「非常にいい」がついているショップからのの出品ということで信用して落札し、即入金しました。

3日後、エンジンは宅配でウチにやってきました。

2017年10月8日

キター本命 草刈5号(8) 49cc 使いこなせるか??

すったもんだの末、やっと入手できました。中華ポケバイ49ccのエンジンです。

これを分解して中身を点検しました。




草刈7号(3)  もう、お蔵入り?

今朝の草刈り時に一発始動して好調ぶりを発揮している7号機44ccですが、ノーマルルックが好みなので純正のエアクリに付け替えました。(右)
何ccの機械なんだか見分けがつかないので吊り具の色が黄色いほうが44ccで赤が49cc5号機です。

その44cc7号機ですが、どういうわけか作業中ワンタンク使わないうちにすとんとエンストして、その後は何をしてもうんともスンとも言わなくなりました。

2017年10月7日

中国製のポケバイエンジンを安心して使うために。草刈7号機(2)

もう何がしたいんだかわからない写真になってますが、スバルロビン草刈機NB351
中国製のロビンEC04互換エンジン44ccです。

コレを長崎帰りの草刈7号NB351に流用。元の純正エンジンを修理してもどうせパワー不足で物足らないし、積み替えたほうが金額的には安いと考えました。

2017年10月3日

大陸の通信販売アリエクスプレスに挑戦。

草刈機の改造にはまってるこの頃ですが、
China製のエンジンを使用する以上、本土から部品を直接購入するほうがいいみたい。

アリエクスプレス